◎ 庭の野菜とお花少々!
今年の夏野菜

キューリ ナス ししとう トマト。
レインのお家の軒下に 植えたトマト。
今のところは順調に育っている模様。
小さな小さな実がつきました。
大きくなってくれるのかな?と少々心配です。
ナスの花も咲き始め 美味しいナスももう少しでなるかも・・・。
私にとっては 難しいキューリ。
今年こそはと願いを込めながら 植え付けました。
こちらも 今のところは順調です。(*^^*)
ししとうも2本。
花が咲き始めました。
そのほかに オクラ モロヘイヤ ツルムラサキ
今回は写真はありません。(^_^;)
なぜなら まだ ちゃんと 根付いた様子が見受けられないのです。
野菜って 狭い庭で育てるのは 中々難しいです。

今朝 庭に出た娘
「この花かわいい!蝶々がひらひら飛んでいるように見える!」って
ヤマアジサイの花を見ながら つぶやいていました。
なるほど・・見えなくもないかも・・・!(*^^*)
そして

最後に久々に我が家のワンコのレインです。
もう12歳。
もうシニア犬ですが まだまだ若々しいでしょ!
私も見習って 若々しく ハツラツと 生きたいものです。(願望ですが)
写真はいつものように クリックしていただくと少し大きくなります。




キューリ ナス ししとう トマト。
レインのお家の軒下に 植えたトマト。
今のところは順調に育っている模様。
小さな小さな実がつきました。
大きくなってくれるのかな?と少々心配です。
ナスの花も咲き始め 美味しいナスももう少しでなるかも・・・。
私にとっては 難しいキューリ。
今年こそはと願いを込めながら 植え付けました。
こちらも 今のところは順調です。(*^^*)
ししとうも2本。
花が咲き始めました。
そのほかに オクラ モロヘイヤ ツルムラサキ
今回は写真はありません。(^_^;)
なぜなら まだ ちゃんと 根付いた様子が見受けられないのです。
野菜って 狭い庭で育てるのは 中々難しいです。





今朝 庭に出た娘
「この花かわいい!蝶々がひらひら飛んでいるように見える!」って
ヤマアジサイの花を見ながら つぶやいていました。
なるほど・・見えなくもないかも・・・!(*^^*)
そして

最後に久々に我が家のワンコのレインです。
もう12歳。
もうシニア犬ですが まだまだ若々しいでしょ!
私も見習って 若々しく ハツラツと 生きたいものです。(願望ですが)
写真はいつものように クリックしていただくと少し大きくなります。
🎵 セブンパーク アリオ柏
先日の日曜日
午後から 猫のまりんのホテルの予約日でした。
月曜日は 1日まりんはホテルなのですが その日は夫の通院日。
アッシー君の私の自由時間はほとんどありません。
娘と相談し まりんをホテルに預けた直後に 兼ねてから気になっていた
「セブンパーク アリオ柏」に向かうことにしました。
常磐高速を走行中守谷サービスエリア近辺。
「今日は帰りに寄ろうとは言わないわよ!」
「うん それがいいよ 落胆が大きすぎるから・・・」といいつつ大笑い。
柏インターを降りて 16号線をアリオ柏に向けて一直線。
大した渋滞にも巻き込まれずに到着。
所用時間はおよそ40分。
意外に近いです。

外観は そんなに広く感じなかったのですが
中に入ってびっくり!
広いです。。。
とりあえず 立体駐車場から連絡通路を渡り入った店内 2階を中心に見て歩きました。
その日は 買い物はせずに 見て歩くだけという掟を 難なく破り(笑)
物色しては レジまで・・・を 何回繰り返してしまったことか(^_^;)
5時近くになると 流石に夫や犬のレインが気になり始め
「今日は そろそろ帰ろう!また来ればいいし!」
「うん。今度はいつ来る?」
「えっ そうねぇ 今度まりんのホテルの日かしらね〜」
「ほんと?じゃぁ2週間後ね?今度は午前中から来ようよ!」
・・・そうきたか・・・
「あはは・・・(^_^;) そうねぇ そうしようね・・・。」

(大きなロボット。クリックして頂くと大きさがわかります)
帰り道の常磐高速道路
「守谷SAに寄ってみる?」
「モチロン寄る!」
どこまでも元気な娘。
念願の守谷SAで 少し買い物を済ませ 大満足の我が娘。
娘の満足げな顔を見られる事だけで 高速道路の運転も可能にさせているようです・・・!

(ロニセラ)
( ; ; )洗濯機

散歩道の スイカズラが良い香りを放って 散歩が気持ちの良い季節。
なのに我が家の洗濯機が ものすごい音を出して脱水を始めるようになっていました。
「おかあさん 洗濯機を買い換える時期なんだよ!きっと」
「そうねぇ 怖いような音で爆発しそうだものね。」
「母の日のプレゼントに冷蔵庫か洗濯機にしようと思っているんだけど どっちがいい?」
「そんないいよ 高すぎるから私が買い換えるよ!」
「いいよいいよ いつまでたっても お母さんじゃ買い換えないでしょ?私がプレゼントする!」
いいのかなぁと思いながらも
「じゃ洗濯機にしようかな?」
「いいよ〜じゃいつ注文しに行く?」
「明日の午前中はどうお?」
「いいよ じゃ明日ね!」
で 次の日の昨日。
洗濯を始めたのですが 途中から音がしなくなって
覗きに行ったら 洗濯機にエラーの表示。
電源を落として すすぎを試みても 動きません。
お水はたまったままで・・・。
排水の表示はどこにもありませんし 途方にくれてしまいました。
こういうことなのね・・・。
それから 娘とともに 量販店へ

プレゼントしてもらったのが この洗濯機。
すすぎの際にお水が上からシャワー(ナイヤガラというらしい)で出てくる洗濯機。
節水対応の洗濯機はなぜかすすぎが気になっていました。
この洗濯機なら その心配はせずに済みます。
実は 我が家のペット用の洗濯機が これと同じで容量が小さめ。
今度買う時はこれにしようと 以前から思っていた洗濯機です。
容量は 10キロ。
売り場のスタッフの方が
「配送は今日の方がいいですよね?」
とおっしゃってくださり 在庫確認を2箇所に電話をしてくださり
配送の手配も お願いしてくださいました。
昨日頼んで 昨日のうちに我が家に・・・
配送の方が 以前と同じ方だったらしくって
ナビを操作して
「あれっ この家知っているよ。まだ新しい洗濯機のはず・・・」
と思いながらいらしたそうです。
洗濯機の事も覚えていらっしゃって
「確か同じ洗濯機だったですよね 向こうのお家?」
すごい記憶力!
今朝 早速使ってみました。
静かで いつの間にか終了。
私は娘に深々と頭を下げ「有難う とっても嬉しい!」と言葉をかけました。




庭のお花と 夫の職場の方の畑?の紅葉の花と梅の実
写真はクリックしていただくと 少しだけ大きくなります。